top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

GMOフラットがAI診断薬「匠」を発表

Generatived

25/3/24 4:30

GMO Flatt Security(東京都渋谷区)は、セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を2025年3月24日にリリースする。同社は、このAIエージェントがVimなどのOSSに0-day脆弱性を発見した実績を持ち、セキュリティ診断の新たな手法を提供すると発表した。

「Takumi」は、国産脆弱性診断ツール「Shisho Cloud byGMO」の新機能として提供される。月額70,000円で利用可能で、既存の料金体系とは独立している。ユーザーはSlackを通じて、ソフトウェアのセキュリティレビューを「Takumi」に依頼できる。

GMO Flatt Securityは「Takumi」を用いて、Vimの脆弱性を含む複数の0-day脆弱性を発見し報告している。同社は、AI技術の進化により加速するソフトウェア開発において、セキュリティも追随する必要があると指摘している。

公開事前登録は本日より開始され、利用開始は4月7日以降を予定している。GMO Flatt Securityは、セキュリティ診断・ペネトレーションテストサービスの提供に加え、脆弱性リサーチ活動を通じて世界の著名なソフトウェアに重大な脆弱性を報告してきた実績を持つ。

この記事を共有:

最新のニュース
クラウドワークス、AI戦略室の新設を発表

クラウドワークス、AI戦略室の新設を発表

25/4/4 0:00

クラウドワークス(東京都渋谷区)は、AIトランスフォーメーション(AX)を推進する「AX戦略室」の設立を発表した。

FusicとUpstage Generative AI事業提携

FusicとUpstage Generative AI事業提携

25/4/4 0:00

Fusic(福岡市中央区)は、韓国・ソウルに本社を置くUpstageとの間で、生成AI分野での業務提携に基本合意した。

Cogent Labs AI自動文書仕分け機能

Cogent Labs AI自動文書仕分け機能

25/4/4 0:00

コージェントラボ(東京都港区)は、AI OCR技術「SmartRead」に非定型文書の自動仕分け機能を追加した。

Cinnamon AIが提供する「Super RAG」のご紹介

Cinnamon AIが提供する「Super RAG」のご紹介

25/4/4 0:00

シナモンAI(東京都港区)は、NTT ExCパートナー(東京都千代田区)の調達システムヘルプデスク業務に「Super RAG」を提供開始した。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
クラウドワークス、AI戦略室の新設を発表

クラウドワークス、AI戦略室の新設を発表

25/4/4 0:00

クラウドワークス(東京都渋谷区)は、AIトランスフォーメーション(AX)を推進する「AX戦略室」の設立を発表した。

FusicとUpstage Generative AI事業提携

FusicとUpstage Generative AI事業提携

25/4/4 0:00

Fusic(福岡市中央区)は、韓国・ソウルに本社を置くUpstageとの間で、生成AI分野での業務提携に基本合意した。

Cogent Labs AI自動文書仕分け機能

Cogent Labs AI自動文書仕分け機能

25/4/4 0:00

コージェントラボ(東京都港区)は、AI OCR技術「SmartRead」に非定型文書の自動仕分け機能を追加した。

Cinnamon AIが提供する「Super RAG」のご紹介

Cinnamon AIが提供する「Super RAG」のご紹介

25/4/4 0:00

シナモンAI(東京都港区)は、NTT ExCパートナー(東京都千代田区)の調達システムヘルプデスク業務に「Super RAG」を提供開始した。

bottom of page