top of page

Generatived(Beta)|生成AIの最新ニュースとトレンドを提供

logo.png

Nicebuild AIボイスレコーダーVGP受賞

Generatived

24/11/28 4:30

Nicebuild LLC(アメリカ)のAIボイスレコーダー「PLAUD NOTE」が、オーディオビジュアルアワード「VGP 2025」の企画賞を受賞した。ChatGPTと連携するこの製品は、録音から文字起こし、要約、マインドマップ生成までを可能にし、効率化に貢献すると評価された。VGPは日本最大級のオーディオビジュアル機器のアワードで、専門家による厳しい審査が行われる。

同社は、2024年11月27日から12月6日まで「PLAUD NOTE」を最大20%割引で提供するブラックフライデーセールを実施する。さらに、公式Xアカウントをフォローし、投稿をいいね&リポストすることで、抽選で3名に「PLAUD NOTE」が当たるプレゼント企画も開催中だ。

「PLAUD NOTE」は、59カ国語に対応した高精度の文字起こし機能を備え、GPT-4oとClaude 3.5 Sonnetによる要約やマインドマップの作成を行う。20種類以上の要約テンプレートを使用し、作業効率の向上をサポートする。PLAUDアプリやウェブで利用でき、無料プランでは月300分の文字起こしと無制限の要約機能が付いてくる。

Nicebuild LLCは、2021年に設立されたAIオーディオハード/ソフトウェアのグローバル企業である。同社は、高品質な製品と顧客満足を追求し、AIオーディオハードウェアブランドとして世界をリードしている。2023年には世界最薄級ボイスレコーダーiZYRECを発売し、その後「PLAUD NOTE」をローンチ、30万人以上のユーザーを獲得している。

この記事を共有:

最新のニュース
AI Shift生成AI活用チェック公開

AI Shift生成AI活用チェック公開

24/11/28 4:30

AI Shift(東京都渋谷区)は、企業の生成AI活用を支援する「生成AI活用チェックリスト」を公開した。

オーティファイ金融向けテスト支援強化

オーティファイ金融向けテスト支援強化

24/11/28 4:30

オーティファイ(東京都中央区)は、ココペリのクラウドサービス「Big Advance」の品質向上とテスト効率化を支援。

CA Tech Kids高校教育にAI導入支援

CA Tech Kids高校教育にAI導入支援

24/11/28 4:30

CA Tech Kids(東京都渋谷区)は、Microsoft社の「Copilot」を用いた高校教員向け研修と高校生向けプログラミング授業を開始する。

Quantum MeshとRDSのデータ連携プロジェクト

Quantum MeshとRDSのデータ連携プロジェクト

24/11/28 4:30

Quantum Mesh(東京都中央区)は、AIの進歩に伴い、データの安全な管理とプライバシー保護を目的に、エッジデータセンターの開発・運営に取り組んでいる。

Copyright © 2024 Generatived - All right Reserved.

この記事を共有:

この記事を共有:

Generatived AI Logo

Generatived は、Generative AIに特化した情報やトレンドをお届けするサービスです。大きく変わりゆく世界の情報を全力でお届けします。

  • Facebook
  • X

フォローをお願いします

言語

最新のニュース
AI Shift生成AI活用チェック公開

AI Shift生成AI活用チェック公開

24/11/28 4:30

AI Shift(東京都渋谷区)は、企業の生成AI活用を支援する「生成AI活用チェックリスト」を公開した。

オーティファイ金融向けテスト支援強化

オーティファイ金融向けテスト支援強化

24/11/28 4:30

オーティファイ(東京都中央区)は、ココペリのクラウドサービス「Big Advance」の品質向上とテスト効率化を支援。

CA Tech Kids高校教育にAI導入支援

CA Tech Kids高校教育にAI導入支援

24/11/28 4:30

CA Tech Kids(東京都渋谷区)は、Microsoft社の「Copilot」を用いた高校教員向け研修と高校生向けプログラミング授業を開始する。

Quantum MeshとRDSのデータ連携プロジェクト

Quantum MeshとRDSのデータ連携プロジェクト

24/11/28 4:30

Quantum Mesh(東京都中央区)は、AIの進歩に伴い、データの安全な管理とプライバシー保護を目的に、エッジデータセンターの開発・運営に取り組んでいる。

bottom of page